ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2008年05月14日

四国旅行 #7 復路



楽しかった四国旅行もレポも最終回でございます。

皆様からの事前情報で自己評価もハイスコアな時間を過ごすことが出来ましたニコッ

TMLの有難さを再認識するとともに今一度情報をいただいた方々にお礼を申し上げたく思います。

四国~中国~九州の3州横断旅行復路は「瀬戸大橋」を利用して四国を後にしました。

実は私生涯を通して四国の地を踏んだのはまだこれが2回目でして、
前回は仕事で松山へ飛行機使用でしたので「海を渡る」事自体が初めての経験でした。
で、往路は「しまなみ海道」でしたので復路は5日間滞在したキャンプ場からも近い坂出より岡山県へと帰ることにしました。



20周年ですか・・・今さらながら率直な感想でその1本の橋の延長リーチの長さに圧倒されました。
嫁さんの里の「セブ~マクタン」に架かるセブ大橋も日本ゼネコンの作品ですがそんなのの比ではないものがそれ以前に作られていたんですね。

日本人ってすごいんだなぁ・・・と渡りながら中島みゆきの

「地上の星たちへ」を歌ってしまいそうでした・・・
  

Posted by raymond at 06:26Comments(0)四国旅行 2008

2008年05月13日

四国旅行 #6 おやぢ子育て奮闘中!

当ブログのそのままのタイトルです。

旅行・・観光・・って程ぢゃなく平凡なおとーさんの責任遂行でございます。
って・・・来年は数えの50歳、かなり壮年キテますが
昨年発病した痛風の影響でビタミン剤(ユンケル等も)を元気付けに飲めないんですガーン
飲むと何故か症状が悪化します。

でもがんばって遊ぶぞーー!ってわけで、
まんのうキャンプの後半は
公園満喫&ゆうえんちです。




先日も書きましたが、ここの公園とてつもなく広いですので移動も車・・・
たまに飛び道具の「電動自転車トレーラー」でございます。
・・でも坂道はそれなりにキツイ・・・脚膝腰に乳酸が溜まるのが分ります汗



「ダディ!はよ進んでよー」  「ふぅ・・・ちょっと待って・・一服させてね、」











中央の芝生広場だけでも甲子園球場ほどはありそうです。
でも子供ってホント広いトコがすきですよね・・・
「おーい待ってくれ~!」









お花もたくさん咲いてて嫁さんも満喫でした。


で・・・・ふつーの子供エンジョイもしようネってことで遊園地でございます。事前に
おおの@四国丸亀さん、から「さぬきこどもの国」をもご紹介いただいていたんですが・・・
公園の直ぐ近くにベタながらも面白そうな遊園地があることを公園事務所で貰った地図で発見、
上記のように流石に体力もローバッテリー化してきてましたんで
ここは近場に突撃!

Newレオマワールドです。



ズバリお目当ては・・・



FMJは「トミカ館」




マミーは「リカちゃんハウス」






歌姫がズバリ嵌ったのがコレ、











もう終わりません、帰りません、おとーさんは目眩してますニコニコ




目眩してますが子供の楽しそうな姿を見れる喜びをかみしめてもおります。

実は、、こんなベタなところが子供にはイチバンな所みたいです。

ちなみに後日FMJに今回の旅でドコがイチバンだったかと聞いたらここの「トミカ館」だそうなガーン

「おい息子、お船グルグルとアンパンマンはッ?」






父の疲れ子知らず・・・



  

Posted by raymond at 12:02Comments(0)四国旅行 2008

2008年05月12日

四国旅行 #5 渦潮観光

今回の観光旅行の目玉「うずしお見学」・・・見物ではなく見学なカンジ?
2+4@徳島さん、のっち@徳島さん、から事前にいろんな情報をいただいていたんで
GWの平日を使いヘッド車のみで東四国一週の1日観光にしました。
情報ありがとうございました。

まずは満濃町から・・りっぱなバイパスをひたすら真直ぐ高松へ向かいます・・



途中こんな学校を発見、うどん街なんですね・・・





このままバイパスだけでもスイスイ鳴門方面に行けそうですが「津田の松原SA」でUDONが待っていますので
徳島自動車道へ・・・



ココから乗ります。



予約していた時間までに上の展望台まで上ることにしました。
平日とはいえGW中日ですので上の駐車場はいっぱいでした。
FMJはなじぇかエスカレーターが怖い(しかもココは強烈に高い&長い)





小潮らしくデカイのは期待できません、お客さんも私たちともう一組だけ、
ちなみに次の船は満員でした(失敗?)







TVや写真で見た大きなのは見れませんでしたが、
FMJは「洗濯きーー」「ぐるぐるマシーン!」とはしゃいでおりました、
一応渦のようなもの?が見れましたので楽しい思い出で良しとしましょう。

かえりはグルリと徳島自動車道へまわり、
井川池田ICを出てトンネル&山越えで満濃町へ帰りました。
途中「道の駅:ことなみ」で早い夕ご飯と温泉、





四国の中部地方って何でも美味しいんですね・・・
海と山の真ん中でどちらも近いからでしょう!







  

Posted by raymond at 07:02Comments(0)四国旅行 2008

2008年05月11日

四国旅行 #4 UDON

おかちゃん@香川さん
四国情報ありがとうございました。

満濃町で4泊5日のロングステイでしたのですっかり「マルナカ・まんのう店」の顧客さんになりましたニコニコ

さて、讃岐(こんぴらさん至近AC場)に来たんですものUDONは食べなきゃ!
うどんメッカ讃岐・・・そのお味、九州人としての私的結論として一番美味しかったのは
おおの@四国丸亀さんご推薦の「津田の松原SA」でした!






*歌姫、最近(この旅での新しい発見は後日特集予定)ウインク覚えましたドキッ

それから・・・
おおの@四国丸亀さんのっち@徳島さん、
「九州オフ」ではご挨拶できなくて大変失礼しました。
いろいろパニクってたんで・・・(こちらも後日レポ)

いろいろ食べたんですが・・一応観光book的なお店も





セルフ・・・上膳下膳あたりまえの九州人にはどうかなぁ・・(ネギ切るのも?)
でもトッピングスタイルは楽しいgoo!
大根すりすり、面白いけどちょっと疲れました、腱鞘炎気味です(笑)
それと・・あの生醤油・・・あまくち醤油文化の熊本人には結構ハードなかんじ、、
私的には・・温かい薄い色のスープに麺が泳いでるのが好きチョキ

まぢ、キャンプ場の周りはUDON屋さんだらけでビックリしましたぁ・・・


  

Posted by raymond at 08:38Comments(0)四国旅行 2008

2008年05月10日

四国旅行 #3 アンパンマンミュージアム

TMLで目に入るまでその存在すら知りませんでした。
最初に知ったのは今回の旅の計画を始めるにあたり
numa@福岡さんのブログで「2007四国キャラバン」を拝見したときでした、
もうすぐ2歳になる娘の歌姫が最近になり「ぱーんまん!」と呼んで大好きキャラになりたてでしたので・・(ちなみにFMJは「トミカ」1本勝負)
これは行かねば!・・・実際今回の旅程変更により南四国は次回にと・・でも無理しても連れて行きたいニコニコ
まんのう町から往復でここだけでも150kmは走ってます車

石村@愛媛南宇和さん、
たくさん情報頂いたのに今回はお膝元まで行けずに残念でしたが来年も四国へ行こうと嫁さんと話してますので次回またよろしくお願いします。

numa@福岡さん、
情報レポ有難うございました。
















歌姫「大興奮の一日」でした!
  

Posted by raymond at 17:46Comments(2)四国旅行 2008

2008年05月09日

四国旅行 #2 キャンプサイト

国営讃岐まんのう公園の「ホッ!とステイまんのうオートキャンプ場」です。


ナンサマ公園自体の大きさにタマガリました(熊本弁)
よくもまあぁ・・・TAXでこんなもの作っていただいたものだと、、、ありがたい施設でございます。











お隣りのサイトのお友達!



FMJと歌姫がお世話になりました。。。

  

Posted by raymond at 06:47Comments(3)四国旅行 2008

2008年05月08日

四国旅行 #1 往路

これより出発!!




さて、そもそも今回の四国観光は70歳台半ばの両親(特に母)が南四国に行ったこと無いんで行きたい・・・と
いう事からの計画スタートでした。でなければ10日間のGWは例年のように九州内でまったり・・とういう考えだったんですが、、
年齢からして2世代で&トレーラー泊での体験なんて今後いつまでも出来るものではないんで
ひとつ嵌ってみるか・・みたいなチャレンジ企画だったんですが、、
出発の前日になって父親の腰痛が悪化し長距離の車移動は到底無理な状況にあいなりました。
でしたら南四国は次回に別の手立てで再企画しようとのことになり
今回は私たち夫婦&子供たちと4人だけでと・・・


結果、このような行程でした。

1泊目:山口県は山陽自動車道「下松SA」泊
2・3・4・5泊目:香川県「国営讃岐まんのう公園・ホッ!とステイまんのうAC」泊
6・7泊目:道の駅で島根県」「津和野温泉なごみの里」でKFCC例会参加
8泊目:TML「やっぱりOFF だよね!の~んびり手抜きOFF in 九州」に参加
香川県でのベースキャンプ地にHobbyを置き去りにしてのヘッド車での」観光ドライブ走行距離を含めると
なんと2000kmに届きそうな距離でしたチョキ


それでは・・ご報告レポをとおして情報いただいた皆様にお礼を申し上げたく思います。

初日の夕方5時チョイ過ぎに通勤割引適用で一度大宰府にて入出後
一気に北へ東へ向かいます。予定では福山ぐらいまでと思ったんですが「下松SA」でP泊ビバーグとなりました。







お隣のトラックのアイドリング就寝でうるさくて早朝退散
お陰で近くのICにて(100km以内で)一度高速から出て早朝割引適用に車



2日目の最初の朝ごはんは「小谷SA」で

で、いよいよ四国入りです!当初の計画では入ってなかったんですがEast272@四國松山さん(空と海さん)ご推薦の「しまなみ海道」へ









バンバン渡って尾道側から四国今治側へすすみます。

四国上陸です!
少しだけ一般道路を走り再度高速へ・・・





「豊浜SA」でお昼ごはん、
豚メニューはムカッなお味です。





善通寺ICを出て20分ほどでやっとベースキャンプ地に着きました!
思ったよりも疲れませんでした、、朝から休みながら遊びながらゆっくり走ってきましたからでしょうか。















さすが国営!りっぱな施設のAC場です。





  

Posted by raymond at 23:20Comments(1)四国旅行 2008