ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2015年03月22日

おはようございます



久々ぶりにUPします。
我が家のホームグランド ゆのまえグリーンパレス に来ています。
先ほど ふと自分の当ブログを見ていたら
足掛け10年なんですね〜(^^)



子供達 大きくなって、自分も年齢 加算されて、でも今でも 同じ場所で同じ事してる…
これって 幸せな事だよなぁ って考えながら
朝のコーヒー中です。  

Posted by raymond at 09:06Comments(0)オートキャンプ日記

2014年01月05日

行く年来る年

あけましておめでとうございます。



去年1年間忙しかった。。。が、今回は意外にも8日間のお正月休みが取れたので

久しぶりに長期年越しキャンプに出かけることが出来ました。

年末の28日夜から出発、まずは御船出温泉でP泊。

2年ぶりの「日向サンパーク」



一昨年のリベンジ、ご来光もバッチリ!





志布志からのHさんファミリー今年もお世話になりました!



滞在途中、一度高鍋まで仕事関係の懐かしいお人を訪ねてドライブ。。。
で、ついでに木城の温泉へ・・・すると、こんな最果ての田舎温泉で



突然の出会い! じじさんんとむぐさんでした。ヘッドだけなのにびっくりしたーー!

なつかしかったです。。。





東九州自動車道を南下!

元日からいつもの霧島へ移動!



仲良し2家族での例年通りのお正月です。。。





楽しい年越しキャンプが出来ました。




  

Posted by raymond at 14:35Comments(4)オートキャンプ日記

2013年11月17日

秋の「ゆのまえ」

秋ですね。。。



やっぱり、我が家のホームグランド「ゆのまえグリーンパレス」です。

ついこの間までクールビズな仕事場だったのに・・・
あっという間に「晩秋」もみじ01



初老のおじさんです。
が、今回の「ゆのまえ」のテーマは、
「マラソン4周年(5000km)走破記念」と、
「水上ダム~多良木往復30km練習」でした。

そういえば・・・
師匠と初めて会ったのも
この場所、
この季節・・・
6年前・・・
歌姫が生後3ヶ月の時でしたぴよこ3



落ち着きます。



名物の朝霧も幻想的です。





食べまくるFMJ・・・メタボです。



ところでビックリ
温泉でFMJそっくりニコニコ
の北九州からの中学1年生・・・はじめまして。。。!
楽しくお話しました!
またお花見で会えたらいいね!



やっぱりここですね。


  

Posted by raymond at 22:13Comments(3)オートキャンプ日記

2013年10月07日

久しぶり「道の駅:きくすい」



トレ入れ替え後、いまだ行けてなかった「きくすい」。

自宅から30分!

近くて、ゆっくり、我が家の「元祖家族湯」、そんな位置づけ。



何もしなーい2泊3日でした。



土曜日、雨だったせいかテントキャンパーさんも少なめでした。。。

でも日曜日は快晴、30度超して夏日に!





もう10月なのに日本の気候・・変ですね、
ってか、水着を用意携帯している我が家も変か?(笑)




ここも子供たちにとって定番のサイトです。



また来ようね!

PS:最近のFMJ・・・かなりメタボです、食べ過ぎダカラ・・・



  

Posted by raymond at 17:58Comments(4)オートキャンプ日記

2013年09月01日

観音池公園AC



夏休み最後の週末、

去年から故郷は都城の観音池公園の「流れるプール」が恒例なんです晴れ

ところが折からの台風接近!

金曜日の夜の時点では沖縄の東を九州に向かって直撃方向・・・

それでもまだ風が吹いていないので出かけることに、

夜半にまとまった雨は降るものの
朝からは曇りの天気の中10kmジョギング、風もほぼなく正解でした。
お昼からはプールもOK!



キャンプサイトから歩いていけます。



キャンプ場、プール、温泉、オールインワンです!







今年も夏休み最後の行事は成功でした!


  

Posted by raymond at 17:07Comments(0)オートキャンプ日記

2013年08月16日

かいもん夏休み


今年の夏休みも例年通り。



旅程も、食べ物も、行事も、etc・・・すべて(笑)



6泊7日、あっという間の1週間でした。



すこーしダケ変わったことといえば・・・

もう5年間も 同じ場所で同じ事をしていますが

今年の夏の暑さは異常かなと!



唐船峡もあまり涼しくありませんでした・・・タラ~



早朝走っていも暑さに負けてしまいそうです。。。



これも加齢なのか?

久しぶりに1週間ひげを伸ばしてみた・・・



あまり伸びないし、白髪だらけガーン

変わったこと・・・
496から・・・490へチェンジ





子供の成長で自転車が少し大きくなりました。



少しだけ初出し・・・

綿あめ製造機~!





いつもの楽しい夏休みでした!!




  

Posted by raymond at 06:48Comments(2)オートキャンプ日記

2013年07月16日

ゆのまえ2013

本師匠と今年初めて「ゆのまえグリーンパレス」に行ってきました!



我が家のホームグランドです。(今年初めてですが・・・)
やっぱり落ち着きます。

我が家の2代目Hobbyは出動2回目で初オートキャンプ場でのお泊りとなりましたが・・
今回も現地に着くまではP泊の予定でした。

なーーーんと本師匠ぅ!



いきなりのフル装備輸入車での登場ではありませんか~ビックリ



師匠の車、名前とかよくわかりませんが私もゾッコンの装備でした!

いいなぁ・・・!



初夏の(いや、もう真夏か?)いいお天気でのんびりです。
P泊の予定でしたので何もお道具してませんでしたが
とりあえずスキレットで「にんにく」ニコニコ



お隣には大分からエクセル牽きのNさんとはじめまして!
またよろしくお願いします!



やっぱり芝生って気持ちいいいなぁ・・・

師匠との再会、飲んで、走って、食べて、温泉してニコニコ


さて師匠、新しいキャンカーでまたいっぱい遊びに行きましょう!

  

Posted by raymond at 06:47Comments(4)オートキャンプ日記

2013年06月26日

とりあえずダイジェスト

この失われた1年2ヶ月の活動?を
(トレ出動活動のみ)
とりあえず繋ぎの意味で記しておきますネアップ



ところで「よくある質問」です。

Q:何で閉店営業中ブログだったのか?

A1:昨年閉店に至った花見のころ・・・自宅のPCが逝った。

A2:そのころ急に老眼が進行しI-padでのUPが見えなかった(億劫だった)。

A3:しばらくして花見の記事で幕を置くのも風情があり一考かと自分に言い訳した。

まぁ・・どれも一因ではありますが、
本当のところと言えば・・・

当時、トレ&ヘッド(ボルボの走行が10万kmに到達した)を同時に入れ替えようと思い、九州キャンピングカーショーの屋外中古車ブースに展示販売する準備まで整いながらドタキャンした。
理由は満足いく自走が見つからなかったから。。。(バーストナー等が欲しかったんですけど・・・)
で、悶々とする日々の中、
TMLで個人の方からのお問い合わせもいくつか引っ張っていたものの此れといった縁なく1年が過ぎていったと・・・

で、この1年はマラソンの練習に1人や仲間と1泊温泉地に出張練習に出かけることが多くなりまして、
つまり車中泊なんですが、トレ牽いていくほどでもなく、
いろいろ考えてハイエースにしようかなと・・・
でも、なかなか私のフィーリングに合うハイエースがこれまた上手く見つかりませんです車


(セブパパさんの入れ替え寸前の頃でしたか? 今年も行きましたよ!)

とういうわけでございまして・・・

なんとなく、このブログの根底にある私趣味の世界の行き先が見えずにおりましたが・・



ちょうどこの6月にボルボも満7歳の車検を向かえまして、
先月まではヘッドも495もずぅーーーとこのまま保有利用しておこうかなとも思っていたところでしたが・・・
(もしそうしていれば多分ブログもそのままだったと思います。)



トレ+ボルボ、と、一回開き直るとあとはまたいつもの物欲でしてテヘッ
やっぱり当ブログって物欲がテーマかな (笑)


自走(牽っぱれるハイエース)を見学に行ったはずの今年のキャンピングカーショーにて・・・
トーザイの社長さんとHobby談義しているうちに衝動的にこれ(KMF)かなとハート



でもでもボルボが高価で売却出来るわけでもないし・・・(誰か買いませんか?)
すぐには中古で気に入るハイエースにはめぐり合えませんし(新車と価格が代わらないしムカッ



しばらくはこの(ボルボ+KMF)組み合わせだと思います。。。


ところで・・・
以前より子育ての「定点観測」だとか言っておりましたが・・・

まさしく毎年変化なく同じところに行っております。

GWは鹿児島県立大隅広域公園
海水浴はリップルランド
夏休みは「かいもん山麓」
お正月は霧島・・・

今年もそうですし、たぶん来年以降もそうなんですニコニコ



というか・・・同じところだと落ち着くんですね・・・
毎年「ただいま~っ!」lってかんじで。。。




「みやこんじょう桜マラソン」初参戦:完璧P泊ですね晴れ

まあ今後もNEWSなお出かけ先の情報提供もほぼ出来ない当ブログですが、、


「さよなら495、コの字型&2ダイネット」

また志向を変えてガンバってみますんで今後もよろしくお願いします!



  続きを読む

Posted by raymond at 00:00Comments(8)オートキャンプ日記

2012年04月12日

お花見キャンプ



今年も去年と同じく御立岬へお花見に行ってきました晴れ



地元に方に聞けば先週の日曜日が満開だったとの事でちょうど桜吹雪



おおーっと約1ヶ月ぶりの出動なホビーですが、
もっと久しぶり間なのがボルボ、
じつは日々乗りの車が「プリウスα」に変わりまして・・・
ボルボ君はトレーラー出動時にしか動かさないこととなってしまいました。

これも筆者が自走式に乗り換えか?
との悩みの種のひとつではあったのですが・・・



今年はミニログでお泊りです。



去年と同じ仲良し4家族で楽しいお花見が出来ました!



さて・・・今年のGWですが
これまた例年同様の大隅半島ぶらり旅です。



  

Posted by raymond at 21:03Comments(6)オートキャンプ日記

2012年01月06日

年越しキャンプ



参加者4家族です。

行ってきましたよ〜!
初めての「日向サンパークオートキャンプ場」


年末の自宅のお掃除も中途半端ではありましたが、
どうにか仕事もカッコをつけて出発。



温泉駐車場に前日P泊しました。





朝起きて子供たちは楽しい遊具に大はしゃぎニコニコ





遊具の展望台からオートキャンプ場の方角です、
そこそこ距離はありますが・・・



あったかーい!
まさに南国の気候です。








今年も去年の霧島年越し同様なセッティングです。



博多から宅配おせち門松







で、肝心の(ここに来た目的でもある)
日の出は・・・






残念ながら見えませんでしたくもり

でもいいお正月です羽根



帰りにもう一泊だけ例年の「霧島国民休暇村」へと・・・

あれ!?



耕ちゃんファミリーと
運命の再会!!!




びっくりでしたぁ・・・
また今度いっしょにネ!
約束しました!




きりしま、新燃岳も鎮まり良かったですね。。。


  

Posted by raymond at 13:15Comments(8)オートキャンプ日記

2011年12月16日

KACC餅つき

先週末、久しぶりのトレーラーキャンプでした。




最近、トレーラーはマラソン遠征のためのお道具。
たまにはちゃんとキャンプしよう・・・



半年振ぶりにKACCの皆さんとお会いできました。



あら?マミー初めての餅つき、意外と、
いや、やっぱり・・上手ぢゃん!



とっても美味しいお餅を
いろんな味で楽しみましたぴよこ3


あっというまに今年も年末です。

今年は例年になく出張続きの毎日です。

お家に帰れるのは週に1,2泊?

それでも最後まで無事に過ごしていきたいですね。。。

さて今年のクリスマスは?

嗜好を変えて大都会?へ家族で繰り出してみようと思いますクリスマスツリー  

Posted by raymond at 06:54Comments(4)オートキャンプ日記

2011年10月11日

祝:マラソン歴2年!

50才の誕生日から走り始めて
ちょうど2年です。。。



去年の一周年もここで走ったんですね、
我が家のホームキャンプ場「ゆのまえGP」ですがね!



仕事、子育て、キャンプ、
そしてマラソン。
最近はマラソン(走ること)が先に「在りき」な生活行動の計画です。
出張先での朝ラン、
自宅近所での親子ラン(子供は自転車)、
キャンプでの一人合宿ロングラン。。。
人生そのものが「走ること」を中心に回ってるってな感じ?・・・




買ったばかりのガーミンが気になってしょうがない筆者(笑)



ランナーズ11月号のご指導とおりに「2連日ハーフ走り」を実行!



さらに坂道負荷をかけるために市房ダムまでループ橋(高低差200m)を登りつめてきました。



で、いつものように



遊んで、温泉して、



ダッヂでツマミ作って・・・



慣れ親しんだ定位置にセットです。。。

そのCサイトで偶然居合わせた鹿児島からの
おしゃれなキャンパーさんたち!



いきなりでしたが
TAKAさん(仮称ですいません。)たちグループと一緒に宴会しましょう!!!



夜更けまで楽しいキャンプ談話で盛り上がりました!



また来月も一緒に遊びましょうネ!


  

Posted by raymond at 15:49Comments(12)オートキャンプ日記

2011年10月04日

9月の思い出

9月のダイジェスト版も
忘れないうちに書き残しておきましょう。。。

9月の第3週、今年も去年と同じタイミングで
我家の「お味噌」が残り少なくなりまして・・・

都城みそ買出しキャンプに行ってきました。



前日の宮崎県南地域への大雨注意報発令中!
まぢ、大雨の中金曜日にP泊しました。

去年と同じD1しか予約できてなかったんですが、
D3がキャンセルになったとのことで、
やはりキャンカーとしては絶対D3ですね!

去年もそうだったんですが・・・
ダディのお仕事で毎週後半は長崎からの帰宅となりまして、
そのまま家族でお出掛け・・が続いてます車
長崎~熊本~南九州を高速で移動すると400kmなかんじ?
「よだきぃ・・・」
まぁ・・遊びのためだから出来る事ですけどね(笑)



今回も「さくらマラソン」のコースをのんびりJOGって、
わたしの九州1番に大好きな温泉にゆっくりして・・・
故郷に帰れた週末でした。。。



そうそう、お味噌だけじゃなくて焼酎も!
霧島の20度、って熊本には殆ど売ってないんですよ。。。

でも20度だといつもよりも飲みすぎるのは私だけでしょうか?
  

Posted by raymond at 06:48Comments(2)オートキャンプ日記

2011年08月18日

今年の夏休みも・・・


やっとの思いで捥ぎ取った、
6日間の夏休み、晴れ

年をおう毎に忙しくなっているような・・・ガーン
(ふつう、、リタイアに向けて時間は出来るんじゃ?)


で、どこに行くとか、近年は事前に考える時間も無い。

子供達の「定点観測」とはいえ、、、

やはり今年も



例年と同じキャンプ場で、
同じサイトで、
同じ事をして、
ボーーーーっと過ごす事にしました。




いつもと同じ遊び。。。



いつもと変わらないアクティビティ車



昨年は中止だったお祭り&花火大会は堪能できましたハート





取り立ててNEWS
って程ではないんですが・・・



「さつまいも」をD/Oしてみました。

で、すごし方で違ったのが、
唯一つ、、、マラソンダッシュ

6泊中、飲んだくれてはいましたが3回走りました。







早朝、涼しい中、きれいな景色を眺めながら。。

通算、4回目の夏休みキャンプで初めて走りましたが
気分いいです!!!



あっ!
師匠が!!!

おみやげ、ありがとうございましたニコニコ



会えてホントに嬉しかったです!

まるちゃん、来年もやっぱりココにしようかねぇ・・・山





歌姫も今日で5歳になりました。
初めて来た時は0歳児だったのね(感無量)





  

Posted by raymond at 21:43Comments(4)オートキャンプ日記

2011年07月18日

海の日キャンプ


えーーーと、いつから日本の祭日に「海の日」なんてお休みがが出来ていたのでしょうか?

子育てファミリーとしては文字とおり「海」に行かねばと・・・

KACCの7月例会に後ろ髪を引かれつつも梅雨明けの「家族de海水浴」を決行船



我が家的には「海」への方向は南下・・・が常識でした。
人口的に福岡方面より北側への海水浴は在りえないと、、、
(子供の名前からして南に方角ニコニコ

しかし、ことしは思い切って、がんばって、仲良しHamaちゃんファミリーと山口県へと!



角島です!

天気のよさもありましたが想像以上の綺麗な海でした!!!

まさにエメラルドグリーン



久しぶりのキャンプらしい夏キャンプ。。。



4時間半の運転は少々疲れますが、、
初めての場所にドキドキ&満足な夏の休日でした晴れ



さぁ!今年の夏もパワー全開で子供達と遊ぼう!


  

Posted by raymond at 20:52Comments(14)オートキャンプ日記

2011年06月27日

海開き2011


すでに我が家の年中行事となった
梅雨の合間の海開き晴れ

振り返ってみると今年で連続4年目ですニコニコ

今年もこのタイミングでリップルランドへ!



日曜日が日帰りの横浜出張なので
金曜日から前泊して
朝の6時にはビーチです船

ちなみに午後からは台風の影響もあり元の梅雨空になりましたんで
絶妙のタイミングでの「我が家の海開き」が出来ました。



だ~れもいません。。。
まぁ・・・毎年そうですが(笑)
贅沢ですねハート

午前9時ごろにはもうすっかり夏でした。



歳を負うごとに仕事が多忙になりつつ・・・
恒例の家族行事をちゃんとやってあげれるか・・・

時間は創らないと・・・
と、思う筆者でした。。。



  

Posted by raymond at 06:47Comments(6)オートキャンプ日記

2011年05月23日

竜王山公園オートキャンプ場

KACC5月例会は筆者も以前より楽しみにしていた
初訪問の「竜王山公園オートキャンプ場」でしたドームテント



ここ、これまでの私の人生の中で訪問したキャンプ場の中でイチバンです!



設備、気配りランドスケープ、公園遊具、スタッフの方々の対応、などなど
たぶん・・オートキャンプを知り尽くしたかたの企画設計ですね!



さて今回、久々のコストコで前泊、
仲良しhamaちゃんと合流してキャンカー乗換?談義に花を咲かせて(笑)
つまり、例年風のキャンピングカーショーに行くよりも
今夜は憧れの自走式について二人でカタログ会議です。
KACCパグパパさんともこの週末ご相談ニコニコ
その内容についてはおいおい・・・

関門海峡を越えるのは夜間を除き初めてでしたので
途中のPA,SA全部止まってみました車





今回の例会なんとキャンカー24台で参加人数は54人。。。



「KACC子供会」もみんな顔なじみのお友達です晴れ

みかんちゃん

今月のイチバンはこれ

佐賀牛サーロイン



興奮とどよめきの高級牛です。



さすがに、とろける、美味しさに、久々の感激でした!
ほんとにごちそうさまでした。。。



超快適なキャンプサイト、美味しい料理、元気な子供達、
いつものメンバーさん達との交流、
最高の休日でした。




しかし・・・世の中(九州外)には、
行ってみなきゃ分からない快適キャンプ場が
まだあるんですね・・・


  

Posted by raymond at 06:25Comments(10)オートキャンプ日記

2011年05月07日

大分農業文化公園(GW後節)

今年のGWは忙しい・・・
子供の学校を休ませるわけにはいかないので
長期に1カ所でマッタリ出来ませんが、

その分、2回分のアクティビティが在るわけですね!
(わたしゃ疲れますけど・・・ガーン

GW後節は花見の時からの企画で
仲良し「はまちゃんファミリー」と合同イベント盛り沢山ですニコニコ



行ってそうで行けてなかったキャンプ場
「大分農業文化公園オートキャンプ場」

トレ的には使い易くないサイトですが
広さというか・・長さが結構ありましたんで・・・・



2家族分一緒にしたらイイ感じです。。。



Wダッヂ料理の競演!

はまちゃん作
『牛すじ味噌煮込み』



こちらは定番の
『チキン丸+にんにく』



ああ・・美味しかった・・・

で、今回のキャンプお出かけイベント

ドドーん!キティちゃんは「ハーモニーランド」


ウチの家族は全員初めてです、
一昨年のGW「糸ケ浜ACキャンプ」のときに雨で中止してたからです。



覚悟はしてましたが・・・



男、大人には、、、つらい内容です(すんましぇん・・・)
FMJ(7歳男子)もイマイチらしい・・・(笑)




当然ですが女の子たちは大喜び!(お父さん的には目的が果たせてヨカッタ!)



一番人気の「パレード」それなりに盛り上がってます、
妙齢なお姉さんたちのショービズも20周年を感じさせるものが・・・



歌姫は最初から最後まで大歓声で手を振ってます。。。





ああ・・こうなると歌姫、もう止まりません、帰りません、動きません・・・
楽しすぎ、だそうです。



無理やり記念撮影に持ち込んでその場から連れ出しました、ヒィ・・・

今回のキャンプで「潮干狩り」に行きました、結構大漁で楽しかった!
で、私個人的には大事な目的が、

キャンプ場のすぐ近くで開催された
山香町の第14回日本一「エビネマラソン大会」への出場でした~!

おいおいキャンプでマラソンかい!の突っ込み歓迎です(笑)
でも今回はマラソンがメインぢゃないんです。ついでに腹ごなしランダッシュ
キャンプでの美味しい食事のカロリーオフです。



下調べせずにジョギング気分で走ってみたら



高低差200mの山登りなコースでしたがね、
途中泣き入りましたが逆に気合が入れちゃいました。
結果も10km記録更新で良しとしましょう!



でも・・・
今一つなエイドと雰囲気でたぶんもう来ないと思います(すんましぇん)


歌姫はGW中ず---っと幸せです。

イベントいっぱい盛りだくさん、
いっぱい遊んで、笑って、あっという間の3日間でした。



  

Posted by raymond at 11:49Comments(6)オートキャンプ日記

2011年05月01日

大隅広域公園2011(GW前節)

待ちに待ったGWです。

FMJは今年2年生、去年1年間は無事に病気などでお休みする事も無く皆勤賞!
そんな訳で大人の都合で長期連休な出動はガマン・・・

中日の5/2は学校・・ですんで、
今年は前節は去年同様「子育て定期観測」の『大隅広域公園』へ
で、後節はお初の『大分農業文化公園』へと行くことにしました。



ただいま~!
って感じですねぇ・・・

今年もかよウワーンってなご意見もありましたが(笑)

2泊3日なスケジュールですがお初なイベントもニコニコ



鹿児島は隼人の「A-Z」で前泊しました。
夕方に仕事を終え8時過ぎの到着、
キャンプ中のお買物は24時間営業のこちらで夜分にゆっくり・・・



噂・・・には聞いていましたが(鹿児島の耕ちゃんファミリーから・・・、って元気してますか?)
何でも売ってます!
仏壇からクルマまでぴよこ3





コストコ以来の5台ぶち抜きです。



朝起きてみたらキャンカーが3台P泊中・・・まぁ同じ考えのシト達も車



朝またお買物してから
去年は前泊して火山灰の洗礼を受けた道の駅「たるみず」で足湯に・・・



ゆるりとしてたら・・・

ドぉおおーん



灰を逃げて目的地の鹿屋方面へと登ります。
キャンプ場のチェックイン2PMまでまだ時間がありますので
去年遊んだ大隅広域公園の遊具広場。。。



しかし・・・この二人元気です・・だんだん手に負えなくなりつつありますニコニコ



いつものサイト、いつものレイアウト、帰って来ましたよ・・・



翌日は、今回の最大で唯一の目的なアクティビティ。。。
「かのやバラ公園」



キャンプサイトでお弁当を作って持参しましたグー



去年もマミーの念願でココに来ましたがあいにく口締病で中止中でしたが
ことしはOKですクラッカー



開花には若干早すぎたようですが満足なマミーですハート



帰りも例年と同じく岩川の道の駅へ





目的の「黒豚トンカツ定食」をガッツリ完食するFMJの成長ぶりに
1年振りとはいえ親バカながら納得・・・
やはり「定点観測」は意味あるかも・・・



毎年、同じ時期に、同じ場所へ、
それが出来る事が一番幸せ・・・かも・・・



  

Posted by raymond at 23:57Comments(8)オートキャンプ日記

2011年04月11日

高森ネコックス

春爛漫の週末はKACC4月例会で
地元熊本は高森の「ネコックス」に参加してきました。



金曜日にいつもの「月廻り温泉」でP泊





満開です!

今月の例会イベントは餃子大会~!





みんなで作って美味!大好評!



サイト周りで「菜の花」や「つくし」を採りました。
春のオリジナルスパゲテイの出来上がり!


すこっ晴れの春を満喫しました、大満足!

  

Posted by raymond at 06:53Comments(6)オートキャンプ日記